良くあるご質問

地域主義工務店ネットワーク エアパスグループ HOME > よくあるご質問

よくあるご質問

2つの理由によって各部屋の室温は、ほぼ均一に保たれます。まず1つは壁体内を空気が循環しているエアパス効果によるもの。冬期は南側で集めた熱によって温められた空気が、暖かさを北側へ運びます。逆に北側の冷たい空気は南側に運ばれて温められます。 こうして徐々に暖かい空気が運ばれ、温度差が解消されます。
2つ目は、エアパスの家には床下の土間や壁の石膏ボードなどに蓄熱帯があるためです。空気層を通して運ばれた熱は、それぞれの部位に蓄えられ、南と北の温度差がもっとも著しい冬の夜に放熱されます。

エアパスの家は省エネ効果に優れていますが、冷暖房機器をまったく使用しないわけではありません。日本は南北に細長い地形であり、夏冬で30度以上も気 温差がある地域があり、冷暖房が必要になります。しかし地域によっては冬期の暖房、夏期の冷房を使用しなくても快適に過ごすことができます。例えば岩手 県でもエアパスの家の場合は、冬期の早朝の室温が9度もあり、ストーブをまったく必要としません。

住まいになってからも無垢材は生きており、呼吸しています。それは空気中の水分を吸収したり、木材自体の水分を放出する作用があるからです。さらにエア パスの家は壁体内を空気が循環しているため、床下や壁内の湿度を自然にコントロールする力があります。それらの働きによって、湿度を適度に保つことがで きるのです。

冬場に押入れから布団を出して敷こうとしたときのヒヤッとした感触。多くの方が記憶にあることと思います。これは押入れが冷たいため、布団までジメジメしてしまうからです。冷えているところほど湿気がこもりやすく、しかも布団は人の汗を吸って水分が多くなっています。布団の水分と冷たい押入れの相乗効果によって、大量の湿気が発生し、最悪の場合は結露まで発生します。
エアパス工法は、押入れの壁内まで暖かい空気が流れるため、押入れ内部が冷たくなりません。さらに、しっかりと太陽にあてた布団を収納すれば温度は均一に高まり、つねに乾燥状態。布団もフカフカです。

住まいの耐久性を妨げるものは何でしょうか。手抜き設計や施工は論外です。住まいの使い方によっても寿命は違ってきます。シロアリやナミダタケ、木材や土台を腐らせる腐朽菌、これらはすべて住まいの大敵です。ポイントは湿気を抑え、結露を防止することです。住宅を長持ちさせるためには過剰な水分や結露をシャットアウトすることに尽きます。
エアパスの家が長寿命住宅といえるのも、湿気を抑え、結露を防ぐために、あらゆる配慮と工夫を行っているからです。とくに土台や大引の含水率をほぼ理想の状態に保つことができ、長寿命を実現します。

子供の自立心を育てる。集中的に勉強させる。子供にもプライバシーがある。……様々な理由で子どもに個室が与えられています。しかしホントに子供室は必 要なのでしょうか。子供たちは両親や祖父母、兄弟とのふれあいの方が大切ではないでしょうか。さりげないコミュニケーションが、のびのびとして感情豊か な子供を育むのではないでしょうか。渋滞の個室型では子供の心まで閉じこめてしまいます。私たちは家全体を子供室と考えて、家族のスムーズな交流のなか で子供が成長していくことが望ましいと考えています。

新築の家の多くは40坪を超える床面積で施工されています。一方で家族の人数は年々減少しています。家が大きくなるにも関わらず、大抵の人は室内が狭いと感じながら暮らしています。それは部屋数を増やしても解消されない問題で、間取りに原因があります。4LDKや5LDKと、多くの個室をつくることは、限られた空間を小割にすることになり、1部屋のサイズは小さくなります。しかも人間はひと時に1か所にしか存在できません。つまり家がどれほど大きくても、小さな部屋にいれば、狭いと感じるのは当然です。「広がりの間取り」を前提に、キッチンやリビング、家事室、寝室などを配置していく優れた間取りの技術があれば、私たちの暮らしはもっと広がりとふれあいがもたらされるはずです。

建物の形状や内容によって価格の差はありますが、坪60万円以内で標準仕様のハイグレードな住まいが完成します。しかも、よくある“当初の言い出し価格”ではなく、ほとんどの仕様を標準装備した価格です。
キッチンやバスルーム、トイレなどの設備機器も耐久性に優れたものを選定しています。さらに建物は、十分に吟味された木材を使った手づくり。エアパス工法がプラスされ、付加価値の高い、高品質住宅となっています。

このページのTOP
  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • エアパスの家とは
  • パッスブソーラーハウス
  • パッスブソーラーハウス